就労VISAである「技術・人文知識・国際業務」の在留資格をもつベトナム人財をご紹介しております。
主にCAD・設計技術者、機械技術者、通訳者などの技術職やオフィスワークが対象です。
「技術・人文知識・国際業務」の在留資格取得には、大学での各専門学部を卒業する必要があります。
その為、専門知識・経験を持つ即戦力として、ご採用頂けます。
また条件を満たしてれば、在留資格に上限がなく、家族の招聘も可能ですので、
長期での就労を目的とする方がほとんどです。(在留資格は随時更新が必要です。)
企業の将来を支える幹部候補としてのご採用も可能です。
ベトナムの難関大学出身。特に技術系の大学を卒業したベトナム人の基礎学力は非常に高い水準です。ベトナムはアジア・太平洋ロボットコンテスト優勝回数最多の国でもあります。
AutoCAD、マシニング(NG旋盤・NCフライス)など、実践的な技術を学んでいるエンジニア。忍耐強く、手先がとても器用です。また親日感情が高く、日本人の感覚に非常に近い文化を持っています。
在留期間に上限がなく、日本人と同条件にて長期の雇用が可能です。
Auto CAD
金型設計
建築設計
アプリケーション開発(オープン・WEB)
ネットワーク・サーバ運用・保守
アプリケーション開発(汎用)
通信インフラ設計・構築
アプリケーション開発(制御・組み込み)
社内SE
パッケージソフト・OS開発
サポート、ヘルプデスク
ネットワーク・サーバ設計・構築
半導体設計 生産技術
プロセス開発
回路設計
システム設計
品質・生産管理(電気、電子、機械、半導体)
制御設計(電子機器、精密機器)
FAE
制御設計(自動車、各種機械)
サービスエンジニア、整備士
機械・機構設計(電子機器、精密機器)
製造スタッフ、技能工(電気、電子、機械、半導体)
機械・機構設計(自動車、各種機械)
その他、電気・電子・機械・半導体技術関連職
筐体設計、金型設計
※採用対象・・・機械設計/製造学部・工学部・電気/電子学部の大学・大学院を卒業した者
外国人技術者を受け入れるまでには主に以下の5ステップを経て、約4〜6ヶ月で入国する流れとなります。
ジェイビスではご相談をいただいてから技術者が入国し企業様へ配属するまでワンストップでサポートいたします。
※日本国内転職者・留学生の入社の場合、配属フローが異なります。
エンジニア(技術者) | 技能実習生 | |
---|---|---|
会社概要 | 大学卒業 | 高校卒業 |
VISA | 就労ビザ(技能・人文知識・国際業務) | 技能実習ビザ(技能実習) |
業種 | 技術者としての業務 | JITCO認定職種のみ |
受入可能人数 | 制限なし | 制限あり(従業員30人以下は3人迄) |
受入可能期間 | 特に決まりなし | 最大5年 |
家族帯同 | 配偶者・子供は可能 | 不可 |
エンジニア(技術者)
会社概要 | 大学卒業 |
---|---|
VISA | 就労ビザ(技能・ 人文知識・国際業務) |
業種 | 技術者としての業務 |
受入可能人数 | 制限なし |
受入可能期間 | 特に決まりなし |
家族帯同 | 配偶者・子供は可能 |
技能実習生
会社概要 | 高校卒業 |
---|---|
VISA | 技能実習ビザ(技能実習) |
業種 | JITCO認定職種のみ |
受入可能人数 | 制限あり(従業員30人以下は3人迄) |
受入可能期間 | 最大5年 |
家族帯同 | 不可 |