最新ニュースNEWS

Private: ベトナムの中秋節って何

Private: ベトナムの中秋節って何

ベトナムの中秋節を知っていますか?

中秋節は、ベトナム語で「テット・チュン・トゥー(Tết Trung thu)」と呼ばれ、旧暦8月15日に毎年行われるお月見の風習です。

Tết Trung Thu năm 2022 rơi vào ngày nào dương lịch?

もともとは月を愛でる日とされていましたが、現在では子供たちのための日として祝い方も変わったのだとか。

今回は、中秋節の歴史やベトナムの中秋節の様子、中秋節に食べる伝統的な食べ物「月餅」についてご紹介します。

Tết Trung thu ở các nước

中秋節は、紀元前770年〜221年頃に中国から起源したと言われています。

日本や中国と同様、水稲文化の国であるベトナムでは、月を神さまとして崇めています。

旧暦8月は農家の収穫時期に当たることから、収穫後の一休みとして家族でゆっくり過ごす習慣が生まれました。

その時期になると、月にお供えした後に、満月の光の下で収穫した作物から作られた料理を囲みながら宴会を行うようになりました。

子供たちは魚や蝶々などを紙で作って遊び、夜には灯篭や太鼓を持って村を歩き回って過ごしたと言われています。

獅子舞いも中秋節の見どころの1つ。

一般的に男性2人がそれぞれ獅子頭と胴体に分かれて被り物を被り、獅子の動きを表しながら踊ります。

獅子舞は、幽霊や悪いものを祓い幸運をもたらすと信じられており、中秋節には外せない催しです。

ベトナムでは中秋節になると、伝統的な食べ物「月餅(バイン・チュン・トゥ:Bánh Trung Thu)」を食べる習慣があります。

「月餅」といっても、日本人がイメージするようなお餅のお菓子ではなく、小麦粉で作ったアジアン・ケーキのようなものです。

中身は緑豆の餡や塩漬けしたうずらの卵、豚肉などが一般的。

最近では、カフェやファストフード店などでも販売されるようになり、健康志向向けの月餅や月餅プリンなど様々な種類が売られているので、伝統的な月餅だけに限らず、色々と試してみるのもいいかもしれません。

Tết trung thu quê tôi - Bánh Trung Thu Kinh Đô

今回はベトナムの中秋節について紹介しました。

中秋節の祝い方は変わってきましたが、現在でも「子供たちのための日」や「家族と過ごす日」として毎年大切にされているイベントです。

ぜひ、今年の中秋節には、同僚やご家族と一緒に月餅を食べながらベトナムの文化を楽しんでみてはいかがでしょうか。